元国立大学法人職員の通訳・翻訳道!

約8年国立大学法人で事務職員として勤務した後に、英語通訳・翻訳者にキャリアチェンジしました。日々、修行中・・・。お仕事のこと、日々の勉強、翻訳など不定期に更新しています。Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.

DMM英会話活用法(2)

前回の続きです。

 

(4)レーティングだけで講師を決めない

DMMでは講師を指定できます。

講師の多くはフィリピンの方で、その他にもヨーロッパ・アフリカなどの方がいらっしゃいます。

(ネイティブの先生も結構いますが、ネイティブ講師は別の料金設定です)

毎回の授業で生徒が講師を評価し、各講師のレーティングが表示されています。

 

最初はよく分からず適当にレーティングが高い人を予約していましたが、今は非英語圏の方の英語に慣れるため、またいろいろな状況に対応できる通訳になるために、できる限りいろいろな国、地域の講師から広く選ぶことを優先しています。

 

英語以外の言語専門だと、その言語を母語とする方に対応する通訳案件ばかりらしいのですが、英語を専門とする通訳は非英語圏の方が話す英語を通訳することが頻繁にあります。

 

特に、地方都市に住んでいると英語以外の言語の通訳者を探すのが大変なのか、私に来る仕事も非英語圏の方の通訳案件が多い印象があります。

 

そのため、非英語圏の講師と英語で話せるのはアクセントに慣れ、その国独特の英語の使い方を理解するという意味で仕事にも役立ちます。

これまでフィリピン、ガーナ、セルビア、ジャマイカの講師に担当していただきましたが、やはりそれぞれに話し方の癖などがあり勉強になりました。

 

これからは、なまりが強いと言われるインドの方ともお話してみたいなと思います。

 (数は少ないですが、何人かいらっしゃるようです)

 

また、(おそらく講師側の)ネット回線の状態が悪い場合もあるのですが、聞きづらいときは接続の悪い電話会議通訳の練習と思って正確に理解できるように気を付けるようにしています。

 

なまりが強かったり、話し方早かったりする講師もいらっしゃいますが、そういうときは難易度の高いスピーカーの通訳練習と思うようにしています。

また、私自身まだ経験したことはありませんが、口コミを見ると中には態度が横柄だったり、言いよどむと明らかに馬鹿にした態度を取る講師もいらっしゃるようです。

 

通常そういう人は避けるのが定石ですが、通訳の仕事ではそりの合わない・通訳者にやたらと厳しい目を向けるクライアントやスピーカーの担当をすることもたくさんあると思います。

 

どんな状況でも普段通りのパフォーマンスを行う練習をするため、今後は敢えてそういう評判の方を時々指名してみたいと思います(自分のメンタルがやられない程度にですが)

 

・・・いろいろ書きましたが、結局、英会話に限らず、自分の目標に一番近づける方法を考えることが大切かもしれませんね。

何を言おうと継続しないことには話にならないので、いろいろ試行錯誤しながら続けたいと思います。